JPモルガンのアナリストによると、ボラティリティ(変動率)を調整した場合、ビットコインは金に比べて公正価値を下回って取引されている。

10月に金価格が過去最高値を更新した際にボラティリティが上昇し、金のリスクが高まった結果、ビットコイン(BTC)は投資家にとって「より魅力的な資産」となっているという。分析では、ビットコイン対金のボラティリティ比率が1.8に低下しており、これはBTCが金の1.8倍のリスクを伴うことを意味している。レポートには次のように記されている。

「このボラティリティ比率を考慮すると、ビットコインは現在、金の約1.8倍のリスク資本を消費していることになる。したがって機械的に計算すれば、現在2兆1,000億ドルのビットコインの時価総額は約67%上昇し、理論上のビットコイン価格はおよそ17万ドルとなる。」

この機械的な試算は、今後6〜12カ月の間にビットコインが大きく上昇する可能性を示している」とJPモルガンは述べた。

JPモルガン「ビットコインは金より割安」 理論上の適正価格は17万ドル image 0 The difference between BTC prices and gold adjusted for volatility. Source: JP Morgan

このJPモルガンの理論価格予測は、ビットコインが火曜日に10万ドルを割り込み、4カ月ぶりに重要な心理的支持線を下回った直後に発表された。他の市場アナリストや投資会社は、ビットコインの価格見通しを相次いで引き下げている。

市場アナリスト、ビットコインの予測を下方修正

一部のアナリストは、関税などのマクロ経済的逆風や10月10日の市場急落(仮想通貨史上最大の24時間清算を引き起こした)を背景に、2025年末までにBTCが12万5,000ドルを回復する可能性は低いとみている。

投資会社ギャラクシーは水曜日、2025年のビットコイン価格予測を18万5,000ドルから12万ドルに引き下げた。理由として、10月にクジラ(大口投資家)が40万BTCを売却したこと、他の投資テーマへの資金移動、そして市場構造の変化を挙げている。

JPモルガン「ビットコインは金より割安」 理論上の適正価格は17万ドル image 1 The price of BTC fell below the $100,000 level and its 365-day moving average on Tuesday. Source: TradingView

「ビットコインは新たな段階、すなわち『成熟期』に入った。ここでは機関投資家の吸収、パッシブフロー、そして低ボラティリティが支配的となる」と、ギャラクシーのリサーチ責任者アレックス・ソーン氏は述べた。

ソーン氏はまた、上場投資信託(ETF)が流動性を吸収しているため、今後のビットコインの上昇ペースはこれまでより緩やかになるだろうと指摘した。

bitbankで新規口座開設後、1万円の入金でもれなく現金1,000円プレゼント!【PR】