CircleがブラックロックやVisaなど世界大手と連携しArcブロックチェーンテストネットを始動
100社超の金融・技術パートナーが参画する機関向けオンチェーン基盤
Circle Internet Group は、企業・機関向けレイヤー1「Arc」のパブリックテストネットを公開した。
BlackRock(ブラックロック)、Visa、HSBC、Goldman Sachs(ゴールドマンサックス)、Mastercard(マスターカード)、AWS (Amazon Web Services)など世界的企業が参加し、100社超のパートナー体制となっている。
Arcが描く次世代の金融インフラ
Arcは「インターネットの経済OS」を掲げ、USDCをネイティブガスとして採用した機関向けブロックチェーンである。
ドル建ての手数料体系と短い決済時間を特徴とし、法定通貨に近い安定性を保ちながら、ブロックチェーンのプログラマビリティを活かした金融取引を実現する。プライバシー機能を備え、USDCやEURCなどCircle製ステーブルコインとの統合により、グローバルな即時決済インフラの構築を目指す。
テストネットには、Visa、Mastercard、BlackRock、AWSなどの大手金融・テクノロジー企業が参加している。DeFi(分散型金融)分野ではアーベ(Aave)やカーブ(Curve)が、開発基盤ではチェーンリンク(Chainlink)やレイヤーゼロ(LayerZero)が加わり、インフラ面ではメタマスク(MetaMask)やファイアブロックス(Fireblocks)がサポート。既存の金融機関から分散型プロトコルまで、幅広いエコシステムを形成している。
また、Arcは複数のステーブルコインを想定したインフラの実証も進めており、日本のJPYCを含む各国のステーブルコイン発行者がテストに参加。Visaの仮想通貨部門責任者カイ・シェフィールド(Cuy Sheffield)氏は、「ステーブルコインをベースにした取引設計がオンチェーン決済の拡大に寄与する」と述べ、Arcの設計が既存の金融システムと親和性を持つことを評価した。
グローバル連携が動かすオンチェーン経済の新潮流
テストネットには金融・テックの大手が広く加わり、アンソロピック(Anthropic)は契約展開やリスク監視、トランザクション最適化などAI(人工知能)活用の統合に着手している。
参加組織は主要地域(南北アメリカ、欧州、アジア、アフリカ、中東)に及び、企業金融における即時決済やコンプライアンス準拠のステーブルコイン利用など、機関ユースケースを検証する。
運営面では、現在はCircleが初期監督を担うが、将来的にバリデータ参加を拡大し、透明性の高いガバナンスの下でコミュニティ主導の運営へ段階的に移行する計画だ。Arcは、現実世界の金融活動をオンチェーン化するための基盤として、各国市場をグローバルなデジタル経済に接続することを目指す。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
「10月11日以降100%の勝率を誇るクジラ」は、BTCとETHの両方で約120万ドルの未実現利益を保有している。
ビットコイン、11.4万ドルの高値圏維持|11月は犬系コインが狙い目
200万人+ 月間読者数 250+ ガイド、レビュー記事 8年 サイト運営年数 約70人 国際的な編集チーム + 66人 筆者リスト Cryptonewsでは、投資経験のレベルに関係なく、誰でも暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーン、Web3について理解できるよう、分かりやすい情報提供を心がけています。また、2017年に設立して以来、Cryptonewsは仮想通貨業界の信頼できる多言語ニュースをお届けしています。 CryptonewsをフォローするBitcoin Hyper (HYPER) 今すぐ見る Maxi Doge (MAXI) 今すぐ見る PepeNode (PEPENODE) 今すぐ見る 先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。7日 1ヶ月 1年 時価総額 $3,947,503,083,380 1.16 時価総額 $3,947,503,083,380 -3.36 時価総額 $3,947,503,083,380 29.23 トレンドの仮想通貨最新の暗号資産ウォレット

日本初ステーブルコインJPYC発行|関連株22%急騰、新興コイン波乗り
200万人+ 月間読者数 250+ ガイド、レビュー記事 8年 サイト運営年数 約70人 国際的な編集チーム + 66人 筆者リスト Cryptonewsでは、投資経験のレベルに関係なく、誰でも暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーン、Web3について理解できるよう、分かりやすい情報提供を心がけています。また、2017年に設立して以来、Cryptonewsは仮想通貨業界の信頼できる多言語ニュースをお届けしています。 CryptonewsをフォローするBitcoin Hyper (HYPER) 今すぐ見る Maxi Doge (MAXI) 今すぐ見る PepeNode (PEPENODE) 今すぐ見る 先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。7日 1ヶ月 1年 時価総額 $3,947,503,083,380 1.16 時価総額 $3,947,503,083,380 -3.36 時価総額 $3,947,503,083,380 29.23 トレンドの仮想通貨最新の暗号資産ウォレット

元FTX US社長、伝統資産向け無期限先物取引所「AX」創設
200万人+ 月間読者数 250+ ガイド、レビュー記事 8年 サイト運営年数 約70人 国際的な編集チーム + 66人 筆者リスト Cryptonewsでは、投資経験のレベルに関係なく、誰でも暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーン、Web3について理解できるよう、分かりやすい情報提供を心がけています。また、2017年に設立して以来、Cryptonewsは仮想通貨業界の信頼できる多言語ニュースをお届けしています。 CryptonewsをフォローするBitcoin Hyper (HYPER) 今すぐ見る Maxi Doge (MAXI) 今すぐ見る PepeNode (PEPENODE) 今すぐ見る 先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。7日 1ヶ月 1年 時価総額 $3,947,503,083,380 1.16 時価総額 $3,947,503,083,380 -3.36 時価総額 $3,947,503,083,380 29.23 トレンドの仮想通貨最新の暗号資産ウォレット
